人気ブログランキング | 話題のタグを見る

WELCOME !!


WELCOME!!
by shingetsu-ay
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

「倫理性」って・・

現代の社会福祉は、援助者と利用者の対等で平等な人間関係、また利用者の人間としての尊厳と自己実現の尊重など、倫理性を重視するようになっている。

社会福祉の専門職は、利用者との人間関係を基軸にして遂行される仕事であるため、人間的な豊かさ、厳しい倫理性、優れた関係調整能力などが必要となる。

社会福祉の専門性とは、人と環境及びその関係についての科学的知識に基づいて、利用者の現実と状況を的確に判断し、専門知識と専門技術を駆使して倫理性の高い実践を行うということにある。


今回の試験科目である「社会福祉学」の添削課題中の文章。
この科目で繰り返し述べられる「倫理性」って・・。

わたしが無事に課程を終え、筆記の試験にも合格し、「社会福祉士」という国家資格を得ることがでたとして、わたしという人間の中身については一体誰が合格点をつけてくれるのだろう。

勉強中の今のこの間に、点数では判断できないそういうものを自分に課して叩き込んでいくために、こういう文章が繰り返し用意されているのかもしれない。もちろん、この過程は本来大学生向けのものであって、二十歳前後の青年達と自分とではライフステージが違う。わたしが今まで生きてきた過程で当然既に身についているべきものもあるはず。だから今更なにを・・という気持ちもないわけではない。けれど、小ざかしいとか小うるさいとか自分でも思い、周囲からも思われても、そんなの当たり前でしょ、というようなことでも、今はそういうことを大袈裟にでも自分に対して言っていく期間にしようかと思う。倫理性って、仕事しているときだけ高まるようなものじゃないし、ある程度は訓練で身についていくものでもあると思うので。

そんなの当たり前でしょ・・でも本当にギリギリのところで実践できる人は多くないように思う。だってわたしも、全然ギリギリでもなんでもないことでさえ、たとえば・・エコバッグとかマイ箸とか持ち歩くようにはしてるけど、わかっていてもやっぱりレジ袋は便利だからもらっちゃうことがある。割り箸だって使っちゃう。自分の便利とか利益には甘くなってしまうのが普通の人だから。

さらには、暴走するな!というために、こんな文章も用意されている。

一般に倫理とは、人間生活を営む過程で遵守されるべき道徳の本質(人倫)を意味する。専門職は、最高の知識と技術を保有しているがために、ややもすると排他的・独善的傾向に陥りやすいので、専門職団体はクライエント(利用者)の利益を優先するよう自己規制することが必要である。

by shingetsu-ay | 2008-01-30 14:53 | 雑記
カテゴリ
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧